【ポエム】WEBフロントエンド入門してみた

こんにちは,morimolymolyです.
レポート提出間近なのになんとなくwebフロントエンド入門してみました.

早速今回作ったページはこちら.

https://github.com/morimolymoly/dead-github.iogithub.com


入門する前の僕にとってのwebフロントエンドといえば,サーバーサイドでレンダリングしたページのDOMをごにょるために,スパイス程度にjqueryを使う程度でした.しかしふと,javascriptでクールにSPAっぽいの作れるようになりたいよなあと思って1日digってみました.*1
結論から言うと,1日程度では大したことはできなかったのですが*2,最近のjavascript事情とかはそこそこ把握できたし,ES6がどうのとかwebpackは〜みたいな話にもちょっとはついていけるくらいの知識がつきました.

さて,早速今回digった技術をご紹介します.

  • Vue.js
  • ES6とか新しめのjs
  • webpack
  • babel

まあご紹介しますと言いましたが,技術的な話を書くつもりはありません.
ガーッとまとめるなら,javascriptがそこそこまともな言語(ES6~)になって,でもまともなjavascriptを動かすには互換性の問題があるのでトランスパイル(ES5とかほとんどのブラウザで実行できるものに変換)するのにbabelとかつかって,散らばったモジュールをくっつけるのにwebpackを使って,めちゃくちゃ便利なVueなどのフレームワークを使ってアプリをつくるって感じです.今回は直接babelやwebpackのコマンドを叩くことはあまりせず,vue-cliというVue.jsが誇る激強テンプレート作成コマンドを使って開発しました.Vue.jsが強すぎるしハマったので,フレームワークに関してはよほど変化がない限りこれを使っていくと思います.

「webフロントエンドとか新しいもの好きが色々飛びついてメンテナンス性を失ってブツブツ言うアレだろ?」みたいな認識だったのですが,一日digってみると,どうして彼らが新しい技術を追求し,さすらい続けるのかが理解できました.おそらくwebフロントエンドは片手間にちょいちょいつまむ程度になると思いますが,さらなる環境の進化をまったり楽しんでいこうと思いました.

おわり

*1:浅はかなり

*2:成果を見れば一瞬でわかる

UARTで懲りずにルーターをハックした。あと間違えて殺した。2

  • はじめに
  • 下調べ
    • 怪しいポートを探す
    • UARTのピンアウトとボーレートを特定する
      • GNDを探す
      • VccとTxを探す
      • ボーレートを当てる
      • Rxを探す
  • UART Exploit
    • Linuxのシェルを取る
    • U-bootのシェルを取る
  • まとめ
  • 最後に
  • 参考
続きを読む

UARTでルーターのハッキングを試みてぶっ殺した話

  • はじめに
  • UARTとは?
  • 下調べ
    • ボード観察
    • UARTピンの見極め
    • ボーレートを当てる
  • Bus PirateでUARTを扱ってみる
    • bus pirateとボードを接続する
    • UART通信をしてみる
    • 通信結果
  • flash romに対するglitch attack
    • 攻撃方法
    • アドレス入力ポートへの攻撃
    • データI/Oに対する攻撃
    • めちゃくちゃにglitch!
  • 最後に
  • 参考
続きを読む

セキュリティ・キャンプ2017全国大会に参加したという話

  • はじめに
  • セキュリティ・キャンプ全国大会とは?
  • 参加するまで
  • 参加決定から当日までの過ごし方
  • キャンプ一日目
    • セキュリティ基礎
    • 特別講義1
    • 特別講義2
    • チューター紹介
  • キャンプ二日目
  • キャンプ3日目
    • B4.Embedded System Reverse Engineering 101
    • B5.信じて送り出した家庭用ルータがNetBSDにドハマリしてloginプロンプト を返してくるようになるわけがない
    • BoF
  • キャンプ4日目
    • D6. LSMから見た Linux カーネルのセキュリティ
    • A7.ファジング実習
  • キャンプ5日目
    • グループワーク
  • さいごに

はじめに

こんにちは。
morimolymolyです。
セキュリティ・キャンプに参加したのでその感想文を投下します。
技術的な内容というよりかはポエム寄りです。

続きを読む